ステージ6はいきなりスケルトンがたくさんいるので、うっかり見過ごしてやられてしまわないように着実に倒して先に進みます。
ちなみにこのステージのクリア時に十字架を持っていないと、ステージがやり直しになってしまいます。なので、出来ればこのステージ前に十字架を入手しておいた方が良いです。ファミコン版だと、ステージの途中に確実に入手できるポイントがあったのですが、アーケード版ではないみたいです。
梯子を上ると一角獣が登場します。距離が離れている内に攻撃して素早く倒したいところですが、倒せずに近づいてきてしまたったら、梯子を使って離れるのを待ちます。
次に梯子を上ると、ドラゴンが出現します。倒し方としては、ボスとして出てきた時と同じですが、無理に相手にせずに梯子に上ってスルーする事も可能です。
上に向かうと大男、レッドアリーマー、スケルトンが登場します。レッドアリーマーは全てを相手にする必要はないので、動き出した物だけを着実に倒すように心がけます。不用意に近づいて動き出してしまわないようにする必要があります。
ここで壺を持っている大男を発見。ここで十字架が出る最後の望みを託して倒したら、見事に出てくれました。ループを覚悟していたので、運が良かったです。
ちなみに十字架は敵の弾を消す事が出来ます。ただし、飛距離はあまり長くないです。
屋上に行くと、サタン2匹がいます。倒し方の基本は前のステージと一緒です。ただし、2匹同時に相手にするのは大変ですから、1匹ずつ倒す事、十字架の飛距離には気を付けて戦います。
クリアすると、最終ステージに入ります。十字架を持っていないと入れないステージです。
最終ステージは魔王との一騎打ちです。斜め下に吐いてくる炎に気を付ければ、さほど難しくはないです。弱点はお腹の顔で、そこしかダメージを与える事が出来ません。通常の攻撃では当たらないので、ジャンプしながら攻撃する必要があります。
倒したら、エンディングとはならず、実は幻だったというオチがあり、2周目が始まります。
難易度が上がった2周目ですが、基本的な攻略の仕方は1周目と変わりないです。
武器は十字架を持って始まります。敵の弾を消せますし、最終ステージで必要になる事を考えれば、そのまま進めても問題ないと思います。ただし、飛距離が短いのが気になるのであれば、槍または短剣に切り替えた方が良いかもしれません。ただ、今回はそのまま進めています。
また、ファミコン版では、特定のボスに特定の武器が効かないというのがあって、例えば、ステージ1の一角獣には、十字架の攻撃が効きません、武器を切り替える必要があったのですが、アーケード版ではそういう事も無いので、十字架のまま進む事での支障はないです。
難易度が増しても、パターンはそんなには変わらないので、そこまで難しさは感じませんでした。と言う訳で、ステージ6までは一気にクリアしました。十字架による弾消しがかなり便利でした。
そして、ステージ6のボス、サタン2匹を倒したら、再びの魔王戦です。
幻と本物の違いが全く分かりませんが、同じように相手をして倒す事が出来ました。実にあっさりです。
エンディングが終わると、何事もなかったように3周目が始まり、再び姫がさらわれます。でも、今回はここで終了とします。ちゃんと攻略パターンを理解して挑むと、難しいと言われる作品もどうにかなるんだなと思いました。とは言え、アーケード版ベースの作品で、難易度ノーマルだから言えるところかもしれません。ファミコン版をやっていた経験も生きている気がします。
続いて、大魔界村に挑みます。
大魔界村 その1に続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿